Whitning
好みの色に合わせ
歯を白くする
歯が着色してしまう理由
-
歯は外側から、半透明なエナメル質・黄色や茶色の象牙質・赤色の歯髄(神経や血管が通る部分)という、三層構造で成り立っています。歯が白く見えるのは、エナメル質を通して象牙質が微かに透ける、あるいはエナメル質で光が乱反射するからです。ですから、エナメル質が食事や飲み物、タバコなどの色素で着色してしまうと、本来のように白くは見えません。そうした歯はクリーニングやホワイトニングにより、本来の白さを取り戻せます。
-
-
着色性食品
お茶・赤ワイン・カレー・コーヒーなどの着色性食品、炭酸飲料・アルコールなどの酸が多い食品は、どちらも着色の原因になります。
-
喫煙の習慣
タバコの煙に含まれているヤニは、それ自体が黄ばみの原因になるだけでなく、飲食による着色汚れが付着しやすくする性質をもっています。
-
薬物による着色
薬物による変色です。乳幼児がテトラサイクリン系の抗生物質を服用すると歯に茶色やグレーのスジが出来ます。
-
まずは歯のクリーニングで
着色を落とします
歯のクリーニングとは、健康・美容の両面をサポートするため、歯石と色素を取り除き口内環境を整える処置です。 なお、歯のクリーニングの一部には保険が適用されますが、ホワイトニングには全て保険が適用されません。
ホームホワイトニングを
おすすめしています
-
ホームホワイトニングとは、歯科医院外にてご自分で行えるホワイトニングのことです。
過酸化尿素・過ホウ酸ナトリウム含有のホワイトニングジェル、オーダーメイドのマウスピースを使って着色汚れを分解し、徐々に歯を白くしていきます。好きな場所・時間にホワイトニングを行えるため、定期的に通院する手間がありません。さらに、奥歯まで白くできる、色持ちがいいなどの長所もあります。歯を白くしたいとお考えの方は、ぜひ当院おすすめのホームホワイトニングをご検討ください。治療期間・回数 2回~3回(型取りも含め)/2週間程度 治療費用 上下 ¥44,000(税込) -
-
Meritメリット
- ご自宅でできるのでライフスタイルに合わせやすい
- ホワイトニングの効果が持続しやすい
- オフィスホワイトニングに比べ治療費が安い
- 色戻りがしにくい
-
Demeritデメリット
- 自費診療のため、保険の治療に比べると費用がかかる
- 好みの色に合わせたいとき、場合よって、一回の使用時間が長くなる可能性がある
- ホワイトニング期間中、歯に色移りしやすい飲食物に気を付けなくてはいけない
-
歯の汚れを
きれいにしたいとき・・・
歯の着色は「歯に汚れをつけない」ことでも予防できます。
主な歯の汚れであるプラークは、日々の歯磨きで落とせます。しかし、磨き残しなどによりプラークが2~3日放置されると、唾液中のミネラル成分と合わさって石灰化。これは歯石と呼ばれ、日々の歯磨きでは落とせません。
歯石は歯科医院での、専門機器を使った歯のクリーニングで取り除けます。着色の具合にもよりますが、クリーニングによりワントーン色が変わる方もいらっしゃいます。歯の色が気になる場合は、ホワイトニングと併せてぜひクリーニングもご検討ください。