ご予約・お問い合わせはこちら

093-582-5700

ご予約はこちら

お気軽にお問い合わせください。

矯正歯科について

Orthodontics

歯並びはもちろん
口もとを美しく
しっかりかめるように

会話や食事、笑顔など、人生の中でお口が果たす役割の大きさを、意識されたことはありますか?
矯正歯科は、出っ歯や受け口、乱ぐい歯などを治し、お口周辺の見た目を整える治療です。
矯正治療を受ければ、むし歯や歯周病になりにくくなるのはもちろん、食べ物がよく噛めるようになります。また、口を閉じやすくなるといったメリットもあり、お口まわりの気になる見た目の悩みも解消されるかもしれません。

矯正歯科は
なんのためにするの?

矯正歯科の目的は、「こころ」と「からだ」の二つの面の問題の改善です。

  • こころ

    同じような歯並びの方でも、気になって口もとを押さえて話したり笑ったりする方と、まったく気にされない方がおられます。このように矯正治療はひとりひとりの気持ちと深く関係している医療といえます。勇気を出して治療を行うことで気になっていた歯並びがきれいになることはもちろんですし、口もとの状態にも影響をもたらし、なにより皆さまのこころを明るくするものです。

  • からだ

    歯並びが悪いと、歯磨きが難しく、汚れの取り残しがむし歯や歯周病を引き起こす原因になります。また、唇を閉じることが大変でいつも口が開いている人は口の中が乾燥しやすく、よりむし歯や歯周病になりやすい状態といえます。このほかにも歯並びは発音や、咀嚼、顎の関節との関係もあります。矯正治療はこのような障害を、将来にわたってご自分の歯で良く噛める健康な状態にする治療です。

矯正歯科は
いつ始めるのがいいの?

子ども
お子さんの矯正をいつから始めるべきかお悩みのご家庭も多いのではないでしょうか。成長発育期のお子さんは、永久歯で、機能に調和した美しい歯並び、口もとであることを目指し、それぞれの将来にわたっての成長変化を見極めた(予測した)上で、個々の状況に応じてその時期に必要なこと出来ることを行う必要があります。乳歯から永久歯に生え変わる「混合歯列期」にⅠ期治療を行っておくことが必要な場合や、Ⅰ期とⅡ期(永久歯列期)に分けた治療が必要な場合もありますし、永久歯が生え揃うまで経過観察をして生え揃ってから治療を開始する場合もあります。まずはご相談の上、最も良い時期に、治療を開始することが大切です。
大人
矯正治療はお子さんだけのものと思われがちですが、大人の方も十分に治療可能です。
差し歯やブリッジが入っていても歯の根と骨がしっかりしていれば矯正治療を行えます。お仕事をなさってる方でも、もちろん治療可能です。目立ちにくい透明な装置もあります。

歯並びの矯正を
始める時期

  • 子どもの矯正歯科

    お子さんの発育や歯並びによって、始まる時期が異なります。
    成長期に行うことで、治療上の多くのメリットがあります。

    子どもの矯正歯科
  • 大人の矯正歯科

    大人になってから人前に出る機会が増えたからこそ、大人の矯正を改めて考える方も増えています。

    大人の矯正歯科

目立たない歯列矯正を
お考えの方へ

「矯正中だと気づかれたくない」「器具が目立ってしまうのが嫌だ」などのお悩みがあって、矯正治療に踏み切れない方もいらっしゃいます。そこで当院では白い目立ちにくい装置をご用意しています。ホワイトワイヤーなど、より目立ちにくいものをご希望の場合も、ご相談ください。なお、当院では安心安全そして確実な治療を行う観点から、マウスピース矯正は行っておりません。

矯正歯科治療の流れ

  1. Flow011回目の受診:ご予約・ご来院

    まずは当院までお気軽にご連絡ください。
    問診票の記載が必要な場合があるため、初診の方はお時間に余裕をもってお越しください。

    093-582-5700
  2. Flow021回目の受診:初診・相談(30〜60分)

    お口の中を拝見し、治療のあらましをご説明します。
    合わせて歯並びについての不安な点やお悩みについて、などをどうぞご遠慮なくご相談ください。
  3. Flow032回目の受診:精密検査(60〜90分)

    不正咬合の状態はさまざまです。
    現在の状況を正確に把握した上で、患者さん一人ひとりに最適な治療法を選択しなければなりません。
    そのために歯の方をとったり、顔や頭などの写真やレントゲン写真を撮影し、詳細に検査します。
  4. Flow043回目の受診:診断

    検査から3〜4週ほどお時間をいただき、検査の結果をもとに診断を行います。
    治療方針・方法、装置、期間等のご説明をいたします。
  5. Flow053回目以降の受診:治療・処置

    治療方針についてご理解いただいた後に、治療を開始します。
    動かす期間は、歯並び状態にもよりますが、歯を抜いて治療を行う場合で2年半程度が目安です。

    通院について

    装置が入った後は3〜4週間に一度の割合で通院が必要になります。これは歯の動きや、アゴの骨の変化に合わせた期間なのですが、矯正装置はこの期間に合わせて働くように調整します。
    ちょうどよい間隔できちんとご来院いただけないと矯正装置がきちんと働かず、治療期間が延長したり、良いゴールにたどり着けません。

  6. Flow06保定期間

    歯並びが良くなって動かす装置を外したら、治療が終わりではありません。歯や顎が新しい位置で安定するのを待つ期間が必要です。この期間を保定期間といいます。動かす装置に変わって保定装置という装置を使います。

    保定期間に入ったら通院は3〜4ヶ月に一度で良いようになります。
    保定の期間は通常は2年を予定しています。

  7. Flow07治療終了&メインテナンス

    安定したら矯正治療終了です。

    終了後もお口のケアは続けていきましょう。
    自身でのセルフケアと合わせ定期的な検診をおすすめしています。

    歯科検診について
pagetop